• Review
  • 買い物の参考に!実際に使ってみた!
  • HOME
  • Review
  • SONY WF-1000XM3 レビュー(Bluetooth ワイヤレス イヤホン)

SONY WF-1000XM3 レビュー(Bluetooth ワイヤレス イヤホン)

いい音には、静寂が要る。完全ワイヤレスに、業界最高クラスのノイズキャンセリング(*2019年12月1日時点 ソニー調べ)SONY WF-1000XM3

普段デスクではSONYのヘッドホンMDR-1RNC(生産完了)を使っている。しっかりノイズキャンセリングが効き、サウンドに集中できるところが気に入っている、しかし外出先にヘッドホンを持っていくのはかさばるので、ノイズキャンセリングのイヤホンが欲しくて物色。AirPods Proも評価が高くスタイリッシュだけど、昔からスピーカー、ヘッドホンはSONYを使っていただので、今回もSONYのWF-1000XM3を買った。

ペアリング

WF-1000XM3とスマホはBluetoothで簡単に接続できる。複数のデバイスで切り替えて使う場合も余計な操作なし、使いたいデバイス側で接続するだけでOK。こういう細かい使い勝手大切ですね。

ノイズキャンセリング性能

息子がAPPLEのAirPods Proを使っているので聴き比べをしたところ、ノイズキャンセリング性能ではWF-1000XM3が若干勝っているように感じます。デザインではAirPods Proが良いですね。うどん感も減ってスタイリッシュ!いいなぁ。

音質について

遠い昔にバンドをやっていた経験があるからか?低音・高音ともにエッジの効いた音質が好みです。若干イコライザーで調整していますが、WF-1000XM3は私好みのとてもいい音が出ます。

アプリでさまざまな機能を自分好みに

専用アプリ「Headphones Connect」で、左右それぞれのタッチセンサーに割り当てる機能を選べます。イコライザー機能や、ノイズキャンセリングのタイプを調整したり、行動や場所を検出、AIで解析し最適なモードに自動で切り替える機能もあります。以前はタッチセンサーで音量調節できなかったのが残念でしたが、アップデートで音量調節ができるようになりました。GOOD

WF-1000XM3 不満なところ

音質やノイキャン性能はとても気に入っている。不満な点は、重さ、ケースのゴツさ、防水でないところ。防水が必要な場面って少ないけど、多少濡れても大丈夫な程度の防水性能は欲しい。

総合評価

★★★★★
WF-1000XM3は、ずばり買いです。女性の場合はブラックではなく、優しい色のプラチナシルバーをオススメします。

SONY フルワイヤレスイヤホン WF−1000XM3 ブラック
SONY フルワイヤレスイヤホン WF−1000XM3 プラチナシルバー

関連記事

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。