PCR検査を受ける
新型コロナウイルス感染した??
数日前に、知り合いが新型コロナウイルス感染した…、かもしれない症状が出たと連絡をもらった。過去2週間程度の行動履歴を聞いたが、大半を自宅で過ごしているし、いわゆる三密(さんみつ)= 密閉・密集・密接 は避けている印象。強いてあげれば1度だけマスク無しで電車に約30分乗った事くらい。もちろんご家族に感染者なし。友人にも感染者なし。ご近所でも新型コロナウイルスに感染した人の話は聞かないそうだ。
で、気になる知り合いの症状はというと、ずばり高熱。
発熱初日こそ37度後半で、そこから39度台が3日続く。(途中解熱剤を飲むと一時的に熱は下がったらしい)これで4日以上37.5度以上の発熱という、新型コロナウイルス感染症を疑う目安に該当。他には頭痛、体のだるさ(高熱がでてれば当たり前な気もするけどね)※息苦しさ、咳、味覚障害については無し。
さて、高熱が続いただけで新型コロナウイルスのPCR検査が受けられるのか?巷の噂では簡単にはPCR検査を受けられない、保健所が医療崩壊を防ぐ目的でPCR検査を受けさせないようにしている(埼玉の保健所では実際にそうだったようですね)などなど、PCR検査するにはハードルがいくつもありそうです。
PCR検査を受けようとネットで検索すると、各地域の保健福祉事務所に電話で連絡するように書かれている。しかしこの保健福祉事務所でPCR検査を受けたいと伝えても無理。まずは掛かりつけの病院の医者の診断を受けるように言われれる。掛かりつけの病院へ行き、そこの医者がPCR検査が必要と判断すると、ようやくPCR検査が可能な病院を紹介してくれるという流れ。
今回は掛かりつけの医者を経由せず、直接PCR検査ができる病院へ連絡し行ってきました。(感染を防ぐために距離を置き、マスクも二重に着け、万全を期しての付添いでした)病院について今回の症状を伝え(他にも色々話しましたが…)なんと一発でPCR検査をしてもらうことが出来ました!息苦しさ、呼吸の状態から判断して、胸部CTについては行いませんでした。
PCR検査が必要かどうか(推測)
- 4日以上の発熱、身体のだるさ、呼吸困難、咳、急性の味覚障害
- 確定患者との濃厚接触
- 基礎疾患の有無
- 免疫抑制剤使用者
- 高齢者、妊婦
- 医療従事者、介護従事者
実際にPCR検査を行ったとき、私は待合室に居たので見ていませんが、医者は検体採取の際の感染を防止する為に(綿棒を鼻から入れて採取、そのとき咳き込んだりするらしい)防護服に着替えたりの準備が大変そうだった(時間が掛かっていた)ようです。防護服は1回検査するごとに洗濯?消毒?が必要でしょうし、大勢の人が押し寄せたら病院は大変な忙しさになる事は容易に想像できました。
実際にかかったPCR検査の費用
検査結果がでるまで2~5日。つまり外注のPCR検査なんでしょうね。気になるお値段は、、、8万円なんて掛かりませんよ!保険適用で支払ったのは2,000円ちょい(^o^) ※診察&PCR検査の金額です。薬は処方されていません。※民間の病院での金額です。
この値段で調べられるなら、どんどん調べて欲しいですよね。コロナ騒ぎからすでに2ヶ月以上が経過している中、なぜ日本は諸外国のように検査体制を充実させないのでしょうか。感染が拡大した場合を想定できていなくて場当たり的な対処しかしない。せめて感染が疑わしい人、PCR検査を希望する人は、ガンガン検査を行うべきです!おかしいぜ日本。
まだ結果はでていないとの事ですが、陽性でも陰性でも教えてくれるようなので、またこちらに書き込みます。ただ、PCR検査の正確性はイマイチで、正確性は70%以下との事です。陽性と出たら間違い無いはずですが、陰性と言われても、安心は出来ませんね。陽性の可能性も捨てきれないので、一定の期間は自宅待機が良いはずです。もし結果が陽性となったら、、私にも感染っていないといいけど、ちょっと心配(^^;)
※追記
友人はPCR検査の結果「陰性」でした。体調も回復したそうです!
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。